日曜日, 6月 24, 2012

牛伏寺参道を歩く

定例のスカイパーク一周を変更してファーマーズ内田から牛伏寺、そしてフランス式階段流路までの往復ウォーキング。
 
 

 子供連れ家族が何組か訪れバーベキューや水遊びに興じていました。
観光客のいないお寺では線香を供え、境内をゆっくり散策。

 フランス式流路では大正の時代にこの難工事を成し遂げた先人達に想いを馳せ、感謝と尊敬の気持ちで一杯になる。
 鏡のような牛伏寺ダムからは常念岳、槍ヶ岳などが望めたが、かすみがかかってしまい綺麗に撮れない。

 高ボッチまで行きたいという人も居たが、次の機会にと引き返した、それでも12000歩。

 ホタルブクロ

 クリンソウ

 マタタビ(こんなに白くなっていました)

オダマキ

木曜日, 6月 21, 2012

台風一過

   念願の奈良・京都の旅から台風4号を伴って帰宅した。
梅雨空を心配したが、前半の2日間は天候に恵まれ、つつがなく、3日目は雨の中の観光をして台風4号とともに帰宅した。

  台風一過の20日の夕、台所の窓が赤く染まり、あわてて飛び出しカメラに収めた。
茜色の空に黒い山々の陰影にしばし見とれた。

 6月20日夕7時半頃の西の空


   留守中にたまった雑用に追われて写真をゆっくり見る間がない。

 春日大社(6月17日)

春日大社の鹿(6月17日)

土曜日, 6月 16, 2012

初夏の乗鞍高原

乗鞍に住む友人が毎日のように乗鞍便りを発信してくれる。 お蔭様で期待しながら出かけ、種々植物の名前など教えていただき、喜んでいる。いつも雲に隠れて姿を見せなかった乗鞍の山々をカメラに収めることが出来てうれしかった~。(6月15日)



 今年はミツガシワが見事だったと聞いたが、まだ十分楽しむことができた。
レンゲツツジも咲き始めあちらこちらに彩りを添えてくれる。

 ツマトリソウ(妻取草)

ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)

水曜日, 6月 13, 2012

ガーデニング

先日中野のバラ公園で買ったバラが開花した。
栽培されているのを見た時、もっと黒っぽい花だったような気がする。一輪だけ蕾がついていたので次の花はどうかな?

パパメイアン(四季咲き薔薇)
   園芸店で毎年花苗を買って鉢植えにする。今年はペチュニアで一杯にしようと計画したが、時期が遅く品薄。残っていた注目種とされる花は小型だけれど、沢山花をつけるマドンナの宝石という名のペチュニアを少し大きめの鉢に植えてみた。
 マドンナの宝石(ペチュニア)
花の大きさが4倍の大輪のペチュニアは7種類植えたが、鉢から溢れるようには咲かないといわれたけれど、無いより良い。

 笑われるかもしれないけれど、茄子の苗を2本いただいたので、これも鉢植えにして玄関脇に置いてある。花と一緒に水遣りが出来るので、良いかな?

 鉢植えは水分の補充が大変、朝夕の水遣りが日課になる。

水曜日, 6月 06, 2012

中野バラ祭

小学校の同級会が湯田中温泉・ホテル椿野で行われ参加した。
社長も主婦も年金生活者達も今の肩書など念頭にない。
旧姓や愛称で呼び合い、12歳の昔に逆戻り。昔話に花がさいた。


様々な種類のツル薔薇は 目を見張る美しさだったが、うまく撮れていなくて残念。





  翌日は開催中の中野バラ祭に立ち寄り、綺麗な花を愛で、薔薇のソフトクリームに舌鼓。
帰りには男性も女性もそれぞれが好みの苗をお土産に、貸切状態のシャトルバスの中でもおしゃべりが絶えない。
 
               

この苗を買ってきたけれど、うまく育てられるか心配です。

  旅行と重なった人、法事、ご主人を亡くされたりご自身の怪我などで常連さんが6人も欠席、次回は必ず!と返信はがきに記されてあった。
来年も元気で会いましょうと約束して帰途についた。