


スイカで有名なH地区、農作業が急ピッチです。
レタス、ネギの取り入れ、稲刈り、リンゴもこれから。スイカ畑は採り入れられなかったスイカがごろごろ、姿形も色もとっても美味しそう。
今年のスイカは美味しかったよね。売れなかったのではなく受粉がうまくいかなく見た目と違って美味しくないのだそうだ。
放置されて土に返る日を待っています。それにしても量の多さにびっくりです。



6個の中の1個、これが6個集まって一つの花を形造っている。
ハゼに掛けて2週間、雨除けのためトップをビニールやブルーシートで覆う。
お嫁さんが一人でハゼ掛け作業をしていた、苦労をして美味しいお米ができる。
収穫後の稲藁は収納するために干す、稲藁は今では貴重品。

