でも、大型の台風であちらこちらで被害があったようです、心痛みます。
ボランティア先で見つけました。



毛並みは山鳥とかウズラのように茶色。畑の中に居ると同化して見分けにくいので見過ごしていたのだろう、大きさは雄とあまり変わらない。 ペンペン草(ナズナ)をついばんでいる雌のキジ
すぐそばに「ケン ケーン」と雄が鳴いていた、近寄ってくれればツーショットが撮れるのに、待ったが限がない、少しは歩かなければ。
毎朝のウォーキングは今のところ続いている。
場所は決まっていないがキジを見かける日が多い。
カメラとウォーキング、どちらが優先? やはりカメラになってしまう。
遠すぎて撮れないこともあるけれど。鳥好きな家のおじさんは辛口の批評をしたうえで喜んでくれる。
鳥好きは私にも伝染している。花を撮るよりも楽しく熱中してしまう。
「二人静」かな?
植え込みの中にひっそりと咲いていて数年間気がつかなかった。名前も分からなかったけれど、「一人静」を見る機会があり、それとよくよく似ている。こちらは花が二つ。だから勝手に「二人静」ということにしておいた。調べてみなければ。