
ユリノキの花(拾ったものを帰宅してから撮影)

ユリノキ

ハンカチノキ(小石川植物園)

スカイパークのハンカチノキ
小石川植物園を訪れた最大の目的はユリノキとハンカチノキを見ることだった。
両方とも散ってしまったらしい。
なかなか見つからないでうろうろしていると、おばちゃん3人組が「ハンカチノキはこっち」と言いながら歩いていく。
付いて行くことにした。
あちらもうろうろ、いつの間にか合流して4人のグループみたいになってしまった。
ユリノキは見上げるように高い木で5~6輪の花が見えた。
ようやくカメラに収めたが何となく物足りない。
すると今しがた手折られたような新鮮な花が地面に落ちていた。
拾って皆で鑑賞、初めて見るがとても綺麗な花だ。
口々に「泰山木に似ているね、でも香りがないねぇ」
拾った私がもらうことになった。
ユリノキは大正天皇が皇太子時代に命名されたと説明書きにあった。
ハンカチノキもやはり高木で、高い所に少し花を付けていた。
これもカメラに収めたがやはり物足りない。
そうだ、ここがこれくらいならスカイパークはまだ花が見られるだろう。
帰ったら早速見に行こうと思った。
さて、ここ文京区白山2丁目から新宿までどうやって帰ろうか。
受付のおじさんに聞くと地下鉄が一番速いと教えてくれた。
やはり駅まで10分くらい歩く。
途中人に聞きながら行きつ戻りつしながら駅にたどり着く。
時々間違ったことを教えてくれる人もいるので戻ったりもする。
最近ウオーキングを始めたのだが、その効果のほどを身をもって体験できた。
こんなにたくさん歩けるなんて夢にも思わなかった。
駅の長いホームも階段も苦にならなかった。
タクシーを使うつもりでいたが今回の交通費はバスと地下鉄でたったの410円。
スニーカーを履いて、デイパックにカメラと財布を入れて簡単な身支度。
都バスに乗り地下鉄を乗り継いでの安上がりの旅だった。